2025年07月09日
日常
あなたのパワースポットはどこですか? ~リハビリ課 Iより~
日々の生活の中で、誰しも何らかのストレスを抱えていると思います。
好きなことをやったりお気に入りの場所に行ったりという、自分なりのリフレッシュ方法があるといいですよね!
既に還暦を過ぎた私の休日の楽しみの一つはウォーキングです。
景色の良い海や山や港町や何げない街並みを歩いているだけで、体も頭もスッキリとしてきます。
幸い房総地区は自然豊かな場所が沢山ありますが、最近の私のパワースポットは古墳めぐりです。
私が幼少期に育った柏市の新興住宅地では地面や露出した崖などから縄文式や弥生式の土器が多く見つかり、野球や外遊びをしながら宝物のように収集していました。
そんな体験を思い返しウォーキングを兼ねて龍角寺古墳群を見に行った昨年の初夏、灼熱の陽射しと若葉の香りの中で、″小さなことでクヨクヨするなよ~″という心地いい全身浴のようなパワーを感じ、しばらく芝生の上で大の字になっていました。
その古墳は1600年ほど前に権力者を埋葬するとともに古代の人たちの儀式の場として造られ、日進月歩で気忙しい現代にあってもきちんと存在しその威容を誇っているのです!
千葉県には12772基の古墳が確認されており、全国で4番目に多いそうです。
周辺では横芝光町に殿塚古墳や姫塚古墳、成田市から栄町辺りには龍角寺古墳群があります。
そして睦沢の里の近隣でも大きな前方後円墳が見られます。
茂原から広域農道で芝原交差点を過ぎ森交差点の右手前の山上にある能満寺古墳や芝原交差点から給田交差点に向かう途中の右側には油殿古墳があります。
睦沢の里からも車で10分ほどです。
ちょっとでも興味のある方は、天気のいい日にでも行って見られては如何でしょうか?
リハビリテーション課 I