2025年09月06日
イベント
言葉は言霊❓ ~通所介護 Wより~
人生は一度きり。
ドキドキ ワクワク 心が動く事は、人生を豊かにしてくれます。
人生折り返しを過ぎた私に、そんな気分を楽しむ余裕も出来てきて…
ある時、降って湧いたような話が舞い降りて来た。
事の始まりは、
同級生に人生初のプロ野球観戦を提案してみたが「誰が行く?」と言われてしまい、それなら、頑張って人探しする事に!!
声をかけてみた友達から「野球に興味が有るんなら東京ドームのボックス席に行けるけど、どう?」
話に寄ると前の方の席らしい。
野球に興味があるというよりは、『雰囲気に浸ってみたい。』『行ってみたい!』『一緒に行きたい!』
選手の名前もわからない私。スポーツ観戦自体が初めて。当然、東京ドームも、初なのだ。
何もかも初の私がこの様な素敵な機会に出会えるなんて!!
『言葉は言霊』
あの時ガッカリして諦めずに声をかけた事で素敵な出来事が現実となって起こった。
さて
私達介護職は、人と接する職業です。
声掛けには相手に寄り添う様な言葉かけ、会話が何よりも大切な事だと思うのです。
その人の表情を伺いながら、穏やかに声掛けをしてあげると
相手は、どんな打ち明け方や心を開いてくれるのかドキドキします。
言葉は相手を喜ばせ安心させ笑顔を引き出す一方で、
相手を悲しませたり怒らせたり気落ちさせる力も有る。
だからこそ、意識して相手も自分自身も前向きになれる言葉を選んで使いたい。
私は 相手の笑顔をみれるのが最高の喜び!!
それは、心がワクワクになって次への活動源になっているのです。
通所介護 W